産後の身体を回復させるために優先したい3つのこと
出産を頑張った身体に、やさしく整えるケアを
出産後の身体は、見た目ではわかりにくいほど大きな変化を抱えています。
「早く元の体型に戻したい」「抱っこや授乳で肩や腰がつらい」と悩まれる方も多いのではないでしょうか。
そんな産後の女性の身体をいたわりながら、回復へと導くためにまず優先したいポイントを、整骨院元くまなん院がご紹介します。
■ 1. 骨盤のケアを最優先に
出産を経て開いた骨盤は、時間の経過とともに自然に戻ろうとしますが、育児中の姿勢の癖や筋力低下の影響で歪んだまま固まりやすいのです。
この骨盤の歪みがそのままになると、以下のような不調につながることがあります。
腰痛・股関節の違和感
冷え・むくみ
ポッコリお腹が戻らない
生理トラブル
産後の1〜6ヶ月は、骨盤を整える絶好のタイミングです。
整骨院元くまなん院では、身体に負担をかけずに骨盤をやさしく整える施術を行い、全身のバランスを整えていきます。
■ 2. 無理をしない生活リズムの確保
産後は赤ちゃん中心の生活になるため、自分のことは後回しになりがちです。
しかし、無理な家事や睡眠不足は回復を妨げる大きな要因になります。
・家事は完璧を求めず“できること”だけに集中
・可能であれば家族や周囲のサポートを遠慮なく受ける
・こまめな休憩と仮眠を取り入れる
このように、身体と心を守る“余白”を作ることが、回復への第一歩となります。
■ 3. 骨盤まわりの筋肉をやさしく動かす
産後すぐに激しい運動はおすすめできませんが、骨盤底筋やインナーマッスルを中心に、やさしく動かしていくことは大切です。
とくにおすすめなのは、以下のようなシンプルな動きです。
仰向けで膝を立てて、骨盤を前後にゆっくりゆらす
深呼吸とともにお腹をへこませる“ドローイン”
お尻の穴をキュッと締める骨盤底筋トレーニング
整骨院元くまなん院では、産後の状態に合わせたセルフケア方法も丁寧にお伝えしていますので、「何をしたらいいかわからない」という方も安心してご相談いただけます。
■ まとめ
産後の身体は、目に見えない不安定さを抱えています。
そのため、骨盤のケア・生活リズムの見直し・無理のない運動をバランスよく取り入れることが、回復を早めるカギになります。
赤ちゃんのためにも、自分自身のためにも、まずは身体を整えることから始めてみませんか?
整骨院元くまなん院は、産後の女性が安心して身体を預けられる場所として、ひとりひとりの不調に寄り添ったサポートを行っています。