熊本南区整骨院元くまなん院が腰痛やぎっくり腰とストレスについて説明します

皆さんこんにちは♪
本日5月8日は『声の日』となっています。
この日は、いい声、素敵な声の人を増やすことで、みんなをハッピーに、日本を元気にしていきたいとの想いを込めて生まれた「声総研」が制定。

日付は5を「こ」、8をエイトの「え」から取って「声」としたもの。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されたそうです。

さて話は変わりますが、腰痛やぎっくり腰の症状は、ストレスと密接に関連しています。ストレスは身体的な痛みや不調を引き起こす要因の一つであり、特に腰痛やぎっくり腰の発症や悪化に影響を与えることがあります。以下に、腰痛やぎっくり腰とストレスの関係について専門的な観点から説明します。

1.筋肉の緊張と痛み: ストレスは身体的な緊張を引き起こし、特に腰周りの筋肉に負担を与えます。長期間にわたるストレスや精神的な疲労は、筋肉の過剰な緊張や緊張性腰痛を引き起こす可能性があります。
このような状態が持続すると、腰部の筋肉が硬くなり、痛みや運動制限を引き起こすことがあります。

2.姿勢の悪化: ストレスによって姿勢が悪化することがあります。長時間のデスクワークや精神的な負担によって、姿勢が前傾したり、背骨のカーブが変化したりすることがあります。
これによって、腰部や仙腸関節に負担がかかり、腰痛やぎっくり腰のリスクが高まります。

3.痛みへの注意集中: ストレスや精神的な負担が増えると、その痛みに対する感受性が高まることがあります。つまり、ストレスが増加すると、腰痛やぎっくり腰の症状がより強く感じられる可能性があります。
これは、身体的な不調に対する心理的な影響が関与しています。

4.運動不足と筋力低下: ストレスや精神的な負担によって、運動不足や身体活動量の低下が引き起こされることがあります。
適切な運動や身体活動が不足すると、腰周りの筋力が低下し、腰痛やぎっくり腰のリスクが高まります。

5.生活習慣の影響: ストレスが増加すると、生活習慣が乱れることがあります。
睡眠不足や不規則な食生活、過度な飲酒や喫煙などは、腰痛やぎっくり腰の発症や悪化に影響を与える可能性があります。

熊本南区整骨院元くまなん院では、腰痛やぎっくり腰の施術において、ストレス管理も重要な要素として考慮されています。
症状の改善だけでなく、ストレスの軽減や心理的なサポートも提供され、患者の総合的な健康と福祉をサポートしています。

ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせ お問い合わせ LINE LINE