つらい腰痛、整骨院に通う頻度はどのくらい?

腰の不調は、日常生活に大きく影響を与えるものです。特にデスクワークや長時間の運転など、同じ姿勢が続く環境では、腰まわりに負担がかかりやすくなります。痛みを感じたとき、多くの方が「整骨院にはどのくらいの頻度で通えばいいの?」と迷われることがあるかもしれません。

今回は、10年以上にわたり多くの方の身体のケアを行ってきた柔道整復師としての視点から、腰痛で整骨院に通う際の頻度について、分かりやすくお伝えしていきます。

腰痛の状態によって通い方は変わります
一口に「腰痛」といっても、その原因や状態は人によってさまざまです。筋肉の緊張からくる軽い張りもあれば、動くのがつらいような強い痛みをともなう場合もあります。

そのため、整骨院への通い方も「この回数が正解」と決めつけることは難しいのですが、目安としては以下のようなケースごとに考えるとイメージしやすいかもしれません。

急に痛みが出てきた場合
たとえば、朝起きたときに腰が重く感じたり、かがんだ瞬間にズキッとしたようなケースでは、数日から1週間ほどの間隔で複数回の来院が勧められることがあります。

この時期は、腰に負担がかかっている筋肉や関節の動きに着目して、過度な刺激を避けつつケアを進めていきます。最初は詰めて来院されたほうが、変化を確認しやすくなります。

痛みがやわらいできた場合
最初の痛みが落ち着いてきた頃からは、週に1〜2回の頻度で無理なく続けていく方が多くなってきます。身体のバランスを見ながら、再発しにくい状態へと整えていく段階に入っていきます。

この時期は、姿勢のクセや筋肉の使い方を確認し、普段の生活でも気をつけるポイントを一緒に見つけていきます。

再発を防ぐためのメンテナンス
腰の不調がある程度落ち着いても、同じ動作や姿勢を繰り返す生活の中では、少しずつ負担が蓄積されていきます。そこで、月に1〜2回ほどの定期的なメンテナンスで、体のバランスを整えることもおすすめです。

このように整骨院を上手に活用することで、痛みが出にくく、動きやすい身体づくりへとつなげやすくなります。

整骨院元くまなん院でのサポート
整骨院元くまなん院では、腰の状態を一人ひとり丁寧に確認しながら、来院の頻度や内容をご提案しています。痛みが強い時期、やわらいできた段階、そしてメンテナンスのタイミングに応じて、その方に合った方法を一緒に見つけていくことを大切にしています。

無理なく続けられるペースで身体を整えていくことで、より快適に毎日を過ごしやすくなります。

ご自身の感覚も大切に
腰の不調は、痛みだけでなく、動かしにくさや重だるさとして出てくることもあります。来院のタイミングに迷ったときは、「いつもと違うな」「最近疲れが抜けにくいな」といった小さな違和感を大切にしてみてください。

身体はサインを出してくれていることが多く、その声に気づいて早めにケアを始めることで、大きな不調へつながる前に対処しやすくなります。

まとめ
整骨院に通う頻度は、腰の状態や生活スタイルによって変わりますが、大切なのは「無理なく続けられること」です。つらい腰痛に悩まされる日々から抜け出すために、ご自身の体と向き合う時間をつくってみてはいかがでしょうか。

整骨院元くまなん院では、初めての方でも安心してご相談いただけるよう、丁寧な対応を心がけています。どうぞお気軽にご相談ください。

ご予約・お問い合わせ

ご予約・お問い合わせ お問い合わせ LINE LINE