猫背について
こんな症状の悩みはありませんか?
- 首こり、肩こり、腰痛などの痛みが慢性化している
- 実際の年齢より老けてみられる
- 頭痛、めまいといった身体の不調が起きやすい
- 実際の体重より太ってみられる
- 気分が落ち込むことが多い
猫の背中のように丸まっている背中のことを猫背と言います。
猫背になると、姿勢不良で見た目が悪くなり、身体に掛かる負担が大きくなる他、身体の不調なども頻繁に起こるようになってきます。
姿勢不良や身体の不調が気になる方は、熊本整骨院元 くまなん院にご相談ください。
猫背とは|熊本整骨院元 くまなん院
人間の脊柱は本来、S字カーブを描いており軽く湾曲しています。
なんらかの原因でその湾曲が本来よりも強く湾曲すると猫背になってしまいます。
さらに猫背が進行すると、脊柱のSカーブが消失し全体が丸く弧を描きます。
猫背になると肩が内側に巻くようになり、なで肩も併発してしまいます。
きちんと矯正を行わないとますます姿勢が悪くなり、体調不良にもなりやすくなるという負のスパイラルに陥ります。
また、上半身のバランスが崩れるので、身体全体でバランスを取ろうとして全身の骨格に歪みが生じます。
代表的な猫背のタイプ|熊本整骨院元 くまなん院
猫背といっても様々な傾向がみられますので多くみられる猫背をご紹介します。
巻き肩タイプ
スマホの見すぎや運動不足による筋力の低下、身体に合っていない寝具といったことが原因で、肩の位置が前方へ突き出てしまいます。
このような猫背を巻き肩タイプと呼びます。最近多くなってきているタイプの猫背です。
骨盤後傾タイプ
骨盤が後ろに傾き背中が丸くなってしまうタイプの猫背です。
長時間のデスクワークや、ソファーや椅子にもたれ掛かるようにして座る方、筋力の低下などが原因で背筋を伸ばすことが辛い方によくみられます。
猫背といえば骨盤後傾タイプと言えるほど、1番多いタイプの猫背です。
顔出しタイプ
パソコンやスマホを見る時に顔だけ突き出していると、このタイプの猫背になりがちです。
ストレートネックといった別の症状も出るようになるので、特に注意が必要です。
ストレートネックについて複合タイプ
最後に、これらの症状が全て合わさった複合タイプがあります。
慢性的な首こりや肩こりで悩まされることになり、そのせいで常に上半身に力が入っている状態となり肩がすくんで首が見えなくなってしまいます。
猫背の症状|熊本整骨院元 くまなん院
背中が猫のように丸まっている状態のことを猫背といいます。
人間の背骨はもともとS字カーブをしています。その湾曲が強くなると猫背になるのです。
猫背が進行すると、背骨のS字カーブがなくなり、背骨が丸くアーチ状になります。
猫背になると、肩が内側に巻き込まれ、なで肩になります。
適切な矯正を行わないと、さらに姿勢が悪くなり、体調不良を引き起こしてしまいます。
また、上半身のバランスが崩れているため、体のバランスを保とうとするあまり、骨格全体が歪んでしまうのです。
そして、猫背には様々な種類があります。
猫背のひとつに、「巻き肩」というものがあります。
スマートフォンの使いすぎや運動不足、体に合わない寝具などによる筋力低下で、最近多くなっている猫背のタイプです。
また「骨盤後傾型」と言う、骨盤が後傾し、背中が丸くなっている猫背もあります。
このタイプは、長時間のデスクワークや、ソファや椅子にもたれて座る方、筋力的に背筋を伸ばすことが難しい方に多くみられます。
また、パソコンやスマートフォンを見るときに顔だけ出している場合に起こりやすい「顔出し型」の猫背もあります。
このタイプの猫背は、ストレートネックなど他の症状にもつながるので、特に注意が必要です。
最後に、これらの症状をすべて併せ持つ「複合型」があります。
慢性的な首や肩のこりに悩まされ、上半身が常に緊張した状態になり、肩が落ちて首が見えにくくなります。
猫背の原因|熊本整骨院元 くまなん院
猫背の原因にはいくつか考えられます。
ひとつは、現代人に欠かせないスマートフォンの見過ぎによる姿勢の悪さです。
スマホを見るときに常に顔を下に向けていると、巻き肩タイプの猫背や顔上げタイプの猫背になりやすいと言われています。
さらに、大人になると体を動かす機会が減り、筋力が低下する人もいます。
体幹部分の筋力が低下すると、正しい姿勢を保つことができなくなり、猫背になってしまうのです。
特に、姿勢を保つためには腹筋や背筋といった骨盤周りの筋力が重要なので、筋力の低下は姿勢悪化のリスクを飛躍的に高めてしまうのです。
また、長時間同じ姿勢を保つと筋肉が硬くなり、姿勢が固定されやすくなり、猫背になる傾向があります。
猫背は、老けて見えたり、疲れて見えたり、背が低く見えたりするなど、見た目にかなりの影響を及ぼします。
また、頭痛や肩こり、腰痛など、身体的な問題も引き起こします。
さらに、背中がゆがむと呼吸量も減るため、睡眠の質が低下し、疲れが取れにくくなります。
そして、内臓も圧迫されるため、内臓の機能が低下してしまいます。
猫背がもたらす不調|熊本整骨院元 くまなん院
猫背になると、老けて見えたり疲れているように見える他、身長が低く見えるなど見た目にかなりの影響を与えます。
また、頭痛や肩こり、腰痛といった身体の不調が起こります。
他にも、背中が歪むことで呼吸量も減少し、睡眠の質が低下し疲労が抜けきれなくなります。
また、内蔵も圧迫されるので内蔵の機能も低下してしまいます。
猫背の対策|熊本整骨院元 くまなん院
猫背を改善するためには、自分の姿勢を意識する、筋トレやストレッチを取り入れる、整骨院で矯正を受けるなどの対策があります。
また、矯正ベルトもありますが、正しい使い方をしないと、身体に不調をきたすこともあります。
まずは、正しい姿勢を意識するだけで、猫背の進行を遅らせることができます。
デスクワークやスマートフォンを使う時の姿勢が、しっかりとまっすぐになっているかどうかをチェックし、なるべく前かがみの姿勢にならないようにしましょう。
さらに、筋力が低下していると、正しい姿勢を意識しても維持することが難しくなります。
体幹や腹筋、背筋など、姿勢の維持に関わる筋肉はできるだけ鍛えるようにしましょう。
過度な筋トレは必要ありません。
心地よい程度に筋肉を動かすだけでも効果的です。
軽度の猫背であれば、運動や姿勢の改善だけで治りますが、中等度以上に進行すると改善が難しくなってきます。
そのような場合は、当整骨院での猫背矯正が有効です。
猫背の予防
猫背を予防するためには、腹筋や背中の筋肉をバランスよく鍛え、正しい姿勢を維持することが大切です。
長時間同じ姿勢でいたり、座っている時の姿勢が悪いまま長期間過ごしていると、自然と猫背になり固定化してしまうので、まずは正しい姿勢を身につけることが重要です。
さらに、ストレッチや筋トレを行い筋力をアップさせることで姿勢を維持しやすくなりますし、血行もよくなりますので猫背や痛みの軽減にもつながります。
身体を動かすことが1番の予防になりますので、意識して身体を動かすようにしましょう。
背中の柔軟性向上を行い、猫背の影響が出る反り腰の予防、そして腹筋を鍛えることができます。
- 床に両脚を伸ばして座ります。両手は前方へ伸ばして下さい。この時肩は上がらないように首を伸ばします。
- そのままゆっくりと時間を掛けて上体を後ろに倒します。両手は上に伸ばすようにします。
- 完全に上体を床につけ全身を伸ばします。両手はバンザイのように伸ばします。
- 次に、できるだけゆっくりと上体を起こして下さい。両手で反動を付けないように気をつけます。
- これを3~5セット行います。
起き上がることができない場合は、腹筋が弱い場合と背中が硬い場合、反り腰の場合が考えられます。
繰り返してやればできるようになるので、諦めずに行うとよいです。
熊本整骨院元 くまなん院の猫背の施術方法
猫背の場合、まず患者様の痛みが起こっている周辺の状態を確認した上で、身体全体の状態を確認します。
その後、猫背の早期改善を目指した施術を行います。
しっかりと猫背の原因を見極めながら、原因となっている場所にしっかりとアプローチできるように手技による施術や鍼治療、時にはその他の施術をご提案させていただきます。
また、施術で猫背が緩和されても、日頃の姿勢が悪かったら元に戻ってしまいます。
再度、猫背が起こらない為にも、日頃のケアが大事になってきますので、生活習慣やストレッチ等も合わせてアドバイスさせて頂きます。
猫背にお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。
背中の柔軟性向上を行い、猫背の影響が出る反り腰の予防、そして腹筋を鍛えることができます。
- 床に両脚を伸ばして座ります。両手は前方へ伸ばして下さい。この時肩は上がらないように首を伸ばします。
- そのままゆっくりと時間を掛けて上体を後ろに倒します。両手は上に伸ばすようにします。
- 完全に上体を床につけ全身を伸ばします。両手はバンザイのように伸ばします。
- 次に、できるだけゆっくりと上体を起こして下さい。両手で反動を付けないように気をつけます。
- これを3~5セット行います。
起き上がることができない場合は、腹筋が弱い場合と背中が硬い場合、反り腰の場合が考えられます。
繰り返してやればできるようになるので、諦めずに行うとよいです。
猫背の場合、まず患者様の痛みが起こっている周辺の状態を確認した上で、身体全体の状態を確認します。
その後、猫背の早期改善を目指した施術を行います。
しっかりと猫背の原因を見極めながら、原因となっている場所にしっかりとアプローチできるように手技による施術や鍼治療、時にはその他の施術をご提案させていただきます。
また、施術で猫背が緩和されても、日頃の姿勢が悪かったら元に戻ってしまいます。
再度、猫背が起こらない為にも、日頃のケアが大事になってきますので、生活習慣やストレッチ等も合わせてアドバイスさせて頂きます。
猫背にお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。